ここからは飯田グループ×大阪公立大学共同出展館と、
サウジアラビアパビリオンの話です。
七日前抽選で予約が取れた飯田×阪大の中は未来の部市構造という感じで、展示をぐるっと歩きながら見る。
何がいいかというと、自分のペースで展示を見れるので、少し歩きたい気持ちが出てきている娘にハーネスをして涼しい室内を歩かせることができました。私が娘と一緒に歩いている時間、夫は展示物を見て学習してもらい、私と娘はスマートウェルネスホーム?の
展示の中にあるベッドのへりの高さが娘の足の長さにちょうど良いらしくそこにちょこんとすわってはたって、きゃっきゃっとたのしんでおりました。
ウェルネスホームは実際に入って体験できる展示です。
多分飯田ホームさんも阪大さんも思ってもいない展示の楽しみ方をしていた娘。
めっちゃ楽しそうにしていたので、まわりのひとからかわいいわーとなんどもいわれる状況。見に来ている人みんな優しい。
ベッドのヘリで楽しんでいると、夫のお勉強が終わり。
ここのパビリオン、何がとっても良かったかというと、二階部分にレストランがあって、11時すぎだとまだまだ席が空いていて、家族3人(ベビーカーあり)でも入れたこと。
バスタ2300円だったかな?とお高めではあります。でも、万博だし涼しいし、いいよね!ということで入店。
夫はカレーを頼む。
持参したベビーフード食べてもよいですか?ときくと大丈夫とのこと。
私の頼んだトマトスパゲッティーは娘も食べれそうだったので、子供用のとりわけお皿と子供用スプーンフォークも貸していただくことに。
一応自分でもこども用カトラリーと麺を切るようのはさみはあったのですが、スプーンフォーク貸していただいて、パスタは大人用のカトラリーで切ることができたので、使わずに済みました。これだけで、すごくありがたい。毎回洗わずに済むのは本当に楽。
そしてトマトスパゲッティーをとりわけて、夫が食べさせはじめたら、娘の食いつきがす
ごい。あれ?そんなにおなかすいていたの?とおもうくらい。
いつも子供用に薄味で完了食をつくっているので、しっかり大人用の味付けに、なんだこれは、うまいぞ!!というかんじでバクバクたべてくれました。
この日、一番暑い時間にしっかりと室内で急がずに過ごせたので、心も体力にも余裕が持てました。
そして飯田さんのいいところは、レストランの隣にトイレがあって、おむつ台もしっかりと用意されている。そのうえ、おむつを捨てられるのです。ここ子連れ万博にはかなりポイント高いです。
万博会場だとおむつ台あっても、おむつ捨てられる場所はかなり限られているので、
本当にありがたかったです。(その時は知る由もない飯田ホームさんのご厚意)
12時過ぎになるとレストラン、カフェ利用も共に待ちの列ができていたので、たまたまですが本当にいい時間に行きました。
この時間に挑戦した当日予約で未来の都市を家族分ゲット。6時50分ごろの予約だったと思います。夫が見たいと言っていたところをゲットできてよかった。
というわけで、レストランの後はベビーカーの優先レーンがあるところを回ってみることにしました。
まずはサウジ!これは私の希望。
どうしてもアラビックコーヒーを久しぶりに飲みたい!!
サウジコーヒーという名前で売っていましたが、懐かしい味❤️
ほぼこれを毎仕事のたびに飲んでいた過去を思い出して、懐かしさが溢れました🥲❤️❤️❤️
ただ、言わせてもらうけれど、あれをだすのにデーツ(乾燥)を一緒に出さないなんて、サウジのホスピタリティーとしてどうなの?(怒)
そしてお代わりないなんて、どうなの?(怒)
1杯700円なのもどうなの?(怒、アラビックコーヒーのサイズの一杯。小さい紙カップです)
口うるさいアラブ大好きおばさんです。はい。
結局、デーツの入ったケーキがあったので一緒に買いました。ケーキ用のスプーンを付け忘れられそうになるアクシデントもしっかりと自分から、これフォークとかはいってんの?と聞くスタイルで回避。海外生活で培った人を疑って問題回避する能力を
生かすことができました(笑)
そして実は持参した大人用のおやつ袋にオタフクソースからでている乾燥デーツを入れてきていたので、私の怒りは静まりました😇
アラビックコーヒーにはデーツだろう!!とわたしのような気持になるであろう人は、ぜひデーツ持参で万博楽しんでください。(ドライフルーツなので、高温でも悪くならないし、栄養分もたくさんあるので、コーヒー飲む予定のない人でも万博スナックとしておすすめです。)
中東諸国のバビリオンは結構あるので、多分ほかの場所でもアラビックコーヒーは飲めるはず。
人気のヨルダンバピリオンも、カフェ利用だけもできる。ここはコーヒーもデーツもあった。けれど、ここも人気で並んでいました。八時までカフェやっていそうなので、時間をずらしたらいいと思う。
ただ、8時ごろになると売り切れもでてくるそう
です。
UAEもカフェ兼レストラン室外でならんでいたので諦めました。
とりあえずアラビックコーヒーを一杯飲めたので、今回の万博で求めていたものは、
得ることができた。よかった😌
サウジのカフェは食べたり飲むスペースないので、大屋根リング下で味わいました。
続きます。
ちなみに体験記①はこちら↓
八月末一歳児子連れ大阪万博 EXPO2025 体験記① - dubaifoodieの日記*ドバイB級グルメ*
#大阪万博
#子連れ万博
#大阪EXPO2025
#万博
#expo
#エキスポ
#EXPO
#大阪旅行
#大阪
#子連れ旅行
#八月万博
#8月万博
#持ち物
#万博予約方法
#当日予約
#夏パス
#子連れ
#万博ブログ
#万博暑さ対策
#暑さ対策
#おすすめパビリオン
#パビリオン
#pavilion
#ベビーカー優先レーン
#ベビーカー万博
#東ゲート
#西ゲート
#パークアンドライド
#夢洲駅
#一歳児連れ
#万博グルメ
#万博ご飯問題
#飯田ホーム
#大阪公立大学
#飯田ホームグループ
#大阪公立大学共同出展館
#共同出展館
#サウジアラビア
#サウジ
#サウジパビリオン
#サウジアラビアパビリオン
#サウジコーヒー
#アラビックコーヒー
#アラビックコーヒーにデーツはないといけない
#それは絶対だと主張する